以前この記事を書いた。
上司「金曜の仕事後あいてる?」私「あいてます」上司「8時から飲み会だから」これマジやめて欲しい・・・ – キリンノックスの日記
予定確認してきて「空いてるなら飲み会参加だな。」みたいな空気を醸し出すのを辞めてほしいという内容だ。
そして、この後、この記事
繊細な人が鈍感になるために読む本【鈍感力は技術】 – キリンノックスの日記
にこう書いた。
私は、「予定あいてる?」と言われると、とっさに「あいてます。」と答えてしまう。
その、とっさに言う言葉を「予定を確認して折り返します」と変えるだけで、断れる可能性が飛躍的に高まる。
そして、私は実行し、飲み会を断る事に成功したのだ!(1回ねw)
私はハッピーだった。
「予定空いてる?」「確認します。」→「すみません。空いてませんでした。(嘘)」
コレで神回避に成功したのだ。
しかし、更に断るのが難しい飲み会がやってきた・・・
「空いてる日教えて」
コレはキツイ。
今度嘘をつくとすれば
「空いてる日はありません。」という豪快な嘘しかなくなってくる・・・
ちょっとそれは精神的にキツイ・・・
または、もう、「飲み会に行きたくありません」というしかない。
しかも、「全員参加が基本」みたいな空気なのもキツイ。
「今週の金曜日は大丈夫?」
と言われる。
何が大丈夫なのか。
全然大丈夫ではない。
「じゃぁよろしく」
などと言われる。
飲み会に参加「よろしく」ってなんだろう。
飲み会って何?
どうすればいい?
そもそも参加前提なのやめちくり・・・
ってか・・・
飲み会って誰得なんだ?・・・・
あ、飲み屋が儲かるのかぁ・・・
コメント
突然アルコールアレルギーになりました(´・ω・`)
それかもしれない!w