今日はコチラの3本です。
映画「天使がくれた時間」の感想
天使のくれた時間(吹替版)
ラ・ラ・ランドにテーマが似てるかもしれない。
自分の夢か、恋人か。
夢か愛か。
どちらを選ぶのかというテーマ。
冒頭、ニコラス・ケイジ演じるジャックが飛行機に乗ろうとしているシーンから始まる。
「行かないで」という彼女に「僕の気持ちは変わらないさ。100年経ったってかわりはしない」というジャック・・・
以下ネタバレを多少含む感想なので反転です。
めっちゃ良い映画なので、見てない人は見て下さい。
↓↓↓↓↓
「この気持は変わらないよ。100年経ったって変わるもんか」
若干フラグっぽいセリフだなと思ったけど、やっぱりフラグだったw
いきなり13年後で、ジャックは女をたらす社長にw
部屋からエレベーターまで熱唱www
昔の彼女のことを完全に忘れて清々しいくらいの成金野郎になってましたねw
しかし、よくわからん黒人(天使?)に出会い、パラレルワールドに飛ぶことに・・・
なじめないジャックの変な振る舞いが終始笑えるww
ギャグ映画ではないんだけど、かなり面白かったです。
シリアス的なシュールなギャグって狙ってるコメディよりも面白い。(好みの問題だけど)
しかし、煌きは長くは続かない・・・
ジャックがお別れをする場面は泣けました。
そして、現実で彼女に会いに行く。
個人的な感想としては、最後ハッピーエンドみたいになっていましたが、果たして13年の月日を埋められるのかよ・・・って気分と
あの幸せな家庭は、想像上のモノで本当は存在しないのか?そうであったら悲しい・・・って気分。
まぁパラレルワールド的な解釈なので難しいですが、やっぱあれは空想の産物?
そうであれば、かわいい子供2人と幸せな家庭も妄想の中でしかなかったという事だなぁ・・・
映画にならないんだけど、一番最初に彼女が引き止めたときに、残れよw
そして幸せに13年生きて欲しかったw
という願望w
それだと全く映画にならないけどw
っあ。
てことは、ごくごく普通の、映画にもならないような家庭が一番幸せなのかもしれないような気がしてくるな・・・
実際、めちゃくちゃ成功してる人って仕事に捧げすぎて結婚してない人いるよな・・・アーティストとか。
普通の家庭と社会的な成功はなかなか両方は手に入らない。(ような気もする)
貧しくても愛があれば幸せか、愛がなくても金があれば幸せか。
その問に「貧しくても愛があれば幸せ」
そう答えるような映画でした。
↑↑↑↑↑
「マイ・インターン」の感想
マイ・インターン(吹替版)
こんな面白い映画を見ていなかったとは。
やはり、みんなの評価が良い映画は面白いなぁ。
まぁジャケット見て、タイトル読んで
「あー、左のおっさんが社長で、アン・ハサウェイが学生かなんかのインターン的映画なんだろうなぁ・・・面白いかな?これ」と思って見なかったわけです。
真逆だったし、よく見たらおっさんはデニーロだったww
開始10分で面白いなぁ!ってなった。
アン・ハサウェイが社長でおっさんが雇われたw
そっからは、最初は窓際社員みたいな仕事がなかったシニアのおっさんが会社や社長の人生に影響を与えていくという物語。
この映画は、空気感が良いね。
アン・ハサウェイのバリバリできるキャリアウーマンの空気と、デニーロの優しそうなおっちゃんオーラが心地良いのかも。
以下少しネタバレ反転。
↓↓↓↓↓
全体としては面白かった。
やっぱり、面白い映画は見てて飽きない。
おっちゃんがフェイスブックに登録するとか何気ないシーンも面白いし、ホテルでテレビを見るシーンも泣けた。
家に忍び込むシーンは若干「ありえないだろw」ってなったが、まぁ映画だからこんなもんだろうw
良い映画は、ひとつひとつの何気ないようなシーンが端から面白い。
ストーリーも良かったが、なんか、浮気した夫が謝って許してハッピーエンドみたいのがなんかな・・・
納得いかんな。
「おれはこころを入れ替えた!」みたいなのが美談になるのはおかしいよ。
身勝手な浮気をするやつはうんちだよ。
つまり。
身勝手な浮気をするやつはうんちだよ。
↑↑↑↑↑
まぁでも面白い映画でしたw
「ラブ・アゲイン」の感想
ラブ・アゲイン(吹替版)
じわじわ来る映画w
いきなり離婚を切り出されるシーンから始まり、奥さんの浮気したという告白を聞きたくないがために飛び降りるところから始まるw
かなり衝撃的だw
内容としては、恋愛の群像劇的な感じなんだが、ややこしすぎるw
年の差恋愛が、こじれているので、意味不明なレベルにこじれた人間関係になってますw
そこが面白いこの映画。
ライアン・ゴズリングがカッコいい。
以下ネタバレ含む反転です。
面白いから見た方が良いよw
↓↓↓↓↓
殴り合い、取っ組み合いのシーンがひたすら面白すぎるwww
この映画の伏線は、全て、あの庭でのバトルのためにあったようなもんだw
「おれの娘に手を出すな!」「お前こそおれの娘に手を出すな!」
通常ではありえない会話が繰り広げられるw
ハンナが冴えない彼氏を見限ってジェイコブに飛び込んで行くシーンも良かったです。
でも浮気するヤツぁダメだよな。
なんか、マイ・インターンも「浮気を許して美談」みたいな終わり方だけど、いや、現実それはないやろ。
浮気するヤツはおれは嫌いだし、うんちだと思います。
↑↑↑↑↑
ぁ、映画の内容はかなり面白かったですw
笑えたw
最近映画を見るのが楽しいです。
終わり。
コメント