やべぇ。
最近、どの話を書いて、どの話を書いてないのかわからなくなってきた。
htr.kirinnox.com
一応記事一覧で「感電」で検索したけどないから初なはずw
日頃からヨッメに「その話10回くらい聞いたわ・・・・」って言われるの辛いわ。
これは小学校のときの話だ。
おれが不登校ではなかったとき。
科学クラブみたいなやつで電気パンを作ろうとしていたんだ。
オキドキ実験キット 電気パン OK-9 (1-126-613) 電流・イオン・電気抵抗・熱などたくさんの事を学べます。
すでにフラグ立ってる。
おれは、牛乳パックに、生地を入れて、2枚の極板を右手と左手で持ってセッティングしていた。
そしたら、おれがまだ極板を持ってるのに、おれと同じ班のやつがコンセントにプラグを挿しやがった!!・・・
「ぶるべろぶろばろぶろっbるあlふぁえお:あ・・・」
って言ったと思う。
腕と腹が痛かった。
電気の通り道を感じた。
今思えば、あの日から何かがおかしくなってしまったのだと思う。
ショック療法というやつだろうか。
うん。よくわからんけど、多分あれで頭おかしくなった。
小学校の時に感電した話

コメント
家のコンセントにピンセット突っ込んで一人で超焦った。
多分アレのせいで松雪泰子と付き合う事のない人生になってしまった。
あぁ・・・
なんも言えねぇw
感電の感覚はすごくわかります
電圧によっても違うかと思いますが色んな穴からブシャってなりました
それとコミュ障ならぬ、(虚無僧)という言葉について考えていました
33女さんのブログの140ページの中盤で説明されています
そうdeathを作った方です
deathネ族って書いてありました
電気の感覚は独特ですね。
“虚無僧(こむそう)とは、禅宗の一派である普化宗の僧のこと。”
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%9A%E7%84%A1%E5%83%A7
だそうですよ。
虚無僧って、おれは結構見た目が好きですね。
きょむそうと読みそうになりますが、こむそうなんですよね。
虚無僧
コミュ障とは違い、ハナからコミュニケーションを取る気が「無」な人のこと。コミュ障とは似て非なるもの。帰れ。
って書いてありました 笑
あー、それはたぶんきょむそうの方ですね
調べてみますね!