今日はコチラの3本です。
検索結果の企業の優遇で、個人ブロガーはオワコンか?
10年つかえるSEOの基本
2020、5月のGoogleのコアアルゴリズムアップデートで、かなりの個人ブロガーが食らったようだ。
おれのブログもかなりのダメージ(PV半分以下)を食らっている。
どうも、企業サイトを中心に上がったようだ。
調べたらE-A-Tとかいうのに行き着いた。
どうやら、Googleの検索結果は
Expertise(専門性)
Authoritativeness(権威性)
Trustworthiness(信頼性)
が重視されるということだ。
だが、だからどうしろというのだ。
このどこの誰かが書いてるかもわからない個人ブログの権威性はどのように作っていったら良いのか。
何を持って信頼して貰えばよいのか。
つまり、個人ブログが、個人ブログであるかぎり、もともと書いている人がブログ以外の現実ですごい人で無い限り、権威性と信頼性など手に入らないのではないか?・・・
多少手に入ったところで、企業の権威性と信頼性にかなうわけなかろう。
つまり、Googleの言うE-A-Tとは、もうインターネットを個人で渡っていくのは終わりだという死刑宣告なのである。
脳内のリトルホリエモンにやらない言い訳を封殺してもらう。
スマホ人生戦略 お金・教養・フォロワー35の行動スキル
そんなわけで、一生懸命書いてたブログがGoogleの検索結果から吹き飛んで、なんかやる気を失ってたわけだが、こういうときは脳内にリトルホリエモンを召喚する作戦をとることにした。
おれ「でも金ないしな・・・」
L ホリエモン「稼げばいいじゃん?」
おれ「時間もないし」
L ホリエモン「時間は作れば良いじゃん。」
おれ「GoogleはE-A-Tって言ってるし・・・」
L ホリエモン「そんな事愚痴ってもお前に検索結果を変えることなんかできないんだから、生き残る方法考えるか、Youtubeでもやれば?」
リトルホリエモンはいつも正論で、おれのやらない言い訳を封殺してくれる。
皮膚がハゲた。
腱鞘炎がずっと続いている・・・
湿布をサージカルテープで腕に貼り付けて寝た。
朝起きてベリっとはいだら、皮膚の一部が一緒にはがれた。
おれはもう若くないのかもしれない。
コメント