今日はこの3本です。
夜にひげを剃るニート
ブラウン メンズ電気シェーバー シリーズ9 9293s 5カットシステム 密着3Dヘッド 人工知能 自動調整 水洗い お風呂剃り可 シルバー
コロナ休暇だぜ
っとか言っていられるのも今のうちか。
正直コロナは怖いし、コロナによる世界恐慌も怖い。
怖すぎて、最近、よくわからない悪夢を見る。
いとこに時給を聞いたら8000円で、度肝を抜かれた夢。
職場に40万払え。って言われる夢。(なぜ)
イチロー(野球選手)と追いかけっこして、手加減してくれて捕まえられた夢。(?)
それはそうと、仕事が休みだと、ひげを剃らない。
そして、夜、風呂に入ったときに、髭が伸びていることに気づき、寝る前に剃る。
ヒゲが伸びてると気持ち悪いからだ。(風呂に入るまで気づかない)
働いていると、朝剃るが、働いていないと、夜剃る。
それだけ。
やる気も能力のうち
なぜ「やる気」は長続きしないのか―心理学が教える感情と成功の意外な関係
結構何度も言っている話です。「おれは才能じゃなくて努力でのし上がった」と言う人がいる。
おれは、努力できる才能も存在すると思っている。
やる気や努力できる能力も才能の一種だと考えている。
つまり、「努力でのし上がった」と言う人は努力でのしあがったのではなく、努力できる才能でのし上がったのだ。
エンド。
いつからか、僕は過去を考え、未来を考え、今を生きるのを辞めてしまった。
子供の頃は、もっと今を生きていたように思う。
それは、過去そのものが少なく、そして未来を想像する能力や経験も少なかったからだ。
しかし、30歳を前にして、過去は増え、未来を想像する能力を会得してしまった。
何かが起こったり、思考したりすれば、それに付随する過去の出来事が1つや2つ脳裏をよぎる。
さらに、ふとした時に、過去の出来事を思い出すのが多くなる。
その理由は「過去」そのものが増えて来ているからである。
そして、未来を想像する能力や経験を会得してしまった。
「想像する」というと、良い能力な感じだが、決して良いことばかりではない。
来年度の税金や、仕事の流れを想像するようになった。
あまり楽しい想像じゃない。
出掛けた先の風景や、そのときの体の疲れ、高速道路の料金を想像するようになった。
想像して、だいたい先が読めて、家を出る前に満足してしまう。
小さい頃はこんなんではなかった。
ワクワクしながら車に乗って、窓の外の景色を見て、そして、目的地についてはじめて、目的地を見たのだった。
今は、出かける前に全てを脳内で見てしまう。
なんなら、グーグル・アースで全てを見てしまう。
想像力と、過去の経験を合わせることによって、大体その場所、その経験が見えてしまう。
結果、おれは「今この瞬間の体験」を失ってしまった。
コメント
努力の才能はすごいアレよな。
『僕は一日千回素振りして打てる様になりました!他のヤツは百回しか素振りしないから打てないんですよ!努力が足りない!』
とか言われても、いやあんたはアレやけど、普通千回も素振りしたら肘おかしなりますやん。て思うよな 笑
そう。
肘が強い遺伝子だった。
それと千回素振りしても、耐えられる遺伝子だった。
後、周りの環境とか人もデカいよな。
千回素振り出来る遺伝子あっても野球無い国もあるし、『千回素振りしてみたら?』って言う人がいたら、やってみよ!ってなるかも知らんし。
千回やっても上手くならんかも知らんし。
運よね。
まぁ出来る範囲で頑張るんですけども。
森さんはできる範囲でがんばれる才能をお餅だ!
そうなんよ。
それ凄い思うよね、最近。
誰でも、多分イチローとかだって『自分は普通』って思ってるんよね、多分。
これ危険よねって思うね、めっちゃ。
普通の俺に出来るのに、何でお前が出来ひんねんって思うんは危険思想よなって思うよね、最近。
自分は天才だ!くらいのスタンスでおらんと、色々やばいよね。
その危険思想に、僕は警鐘を鳴らしたいのです。
努力すればできるのに、お前は甘えてると言うのは酷なのではないか、と言いたいのです。
おれは天才だァ思想もある意味危険思想www
おれは天災だぁ!
天才は忘れた頃にcoming soon。
(おやす)
まぁでも見た目がほとんど一緒やから、その危険思想は多分なくならんよね。
MAX値の大きさによって首の長さが長くなります!みたいになったら話変わるかもやけど。
(グッナ)