今日は頑張るべきか、頑張らないべきか。それが問題だ。と思いながら過ごしていた。
まぁ結論としては頑張っていないのだが(パズルやってたw)
おれの今日は誰かが上げたエントロピーを無駄に下げて楽しんで終わった訳だ。
頑張るべきか、頑張らないべきか。それが問題だ。
私はシェイクスピアの「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ。」を想起していた。
頑張るべきか、頑張らないべきか。というのは結局、「人生は、頑張って生きるに値するか」という問いに帰結するのであって、ニヒリストとしてのこの答えはもちろんノーである。
かの中島義道氏も人生に生きる価値はないという本を出していて、私も非常に同意である。
人生に生きる価値はない (新潮文庫)
結局「頑張るべきか、頑張らないべきか」という問いは、実はそれほど軽くて単純な問ではなく。
「生きるべきか、それとも、別に生きる必要はないのか」という根源的な問なのだということに気づいたとき、ジグソーパズルのピースがハマったような感覚にとらわれる。
しかし、このパズルはおそらく完成しないパズルであろう。
なぜなら、生きることに意味はあるのかという問に「答えはない」のも、おそらく事実であるのだから。
ちなみに、ハムレットは読んだことはない。
オムレットなら食ったことはある。
1000ピース ジグソーパズル 世界遺産 星空のサン・ピエトロ大聖堂 世界極小マイクロピース(26x38cm)
頑張るべきか、頑張らないべきか。それが問題だ。

コメント
朗報です。
ついにシェイクスピア問題の最終結論が先程導き出されました。
答・生きるべき
理由・なんか楽しいから
以上、ニューヨークからお伝えしました。
ファイナルあんさー?
……
どぅるどぅるどぅるどぅるどぅるどぅる
正解!