はてなブログはブロガー同士の交流が多いとよく言われます。
はてなスターやはてなブックマークのようなシステムがそう言われる所以でしょう。
しかし、いろいろあるじゃないですか、営業行為してくる人とか、互助会とか、ハテブのつけあいとか。
はてなスターやはてなブックマークをつける人は「ブロガー」であることが多いです。
自分のブログありきで、人のブログを読んでいる。
はてなスターやはてなブックマークをつける行為は結構営業行為であるような気がしてくるんですよね。
どちらも「私はあなたの記事を読みましたよ」って意味合いが強い気がするんです。
でも、スターもブクマも「この記事良かった!!」という称賛によってつけられてほしい。
いや、そういうスターやブクマも多くあるかもしれないが、どうしても、はてなブロガー同士のスターやブクマは「私はあなたの記事を読みました」という意味合いでついている気がしてならない。
それってやっぱり、エゴだよなと。
なんか馴れ合いだよなって思ってしまって。
やっぱり、おれは独りが好きだな。
馴れ合いは苦手だなって思ったり。
そいで、ブロガー同士のつながりなんて、利害関係でしかない。っと思ってしまった。
ブロガー同士の繋がりなんて、利害関係でしかない。
— キリンノックス (@kirinnoxcom) February 2, 2020
でも、意外とみんな良い人だった。
そうかな?そうなのかな?
— だらけかあさん (@darakekaasan) February 3, 2020
少なくとも私は、ブログ関係で自分がステキだ✨と思う方とは、利害関係のない付き合いをしているつもりです。キリンさんのことも。
確かに自分の利益を求めて繋がってきてそうな人もいますね。
深夜の意味深ツイートに、どう返事をしようかと考えてたら、半日かかった(笑)
俺か!?俺のことか!?山賊のことか!?
— 森猛 伊亮 (@moritake_isuke) February 3, 2020
まぁ最終的に、人間関係はすべて利害関係っていうのが真理だと思いました。
もりたけさんは中卒(?)だけど、かなり頭が良いと思いました。
バンジー楽しいだけやん 笑
— 森猛 伊亮 (@moritake_isuke) February 3, 2020
けどさ、良く考えたら利害関係なんかもな。
全部。
この人と話したら楽しいとか、この人の頭の中を見たいとかも、つまるところは自分の欲求やしな。
急な哲学。
ジグソーパズルに糊付けしました。