今日主張したいことは4つです。
4本立てでお送りして参ります。
- 風邪引くと疲れる。
- 風を引くかも(治るかも)という感覚。
- 風邪にはネギ
- 風邪薬は甘い
です。
1.風邪をひくと疲れる。
免疫にパワーを持っていかれる。
そういえば風邪をひくのひくって引く?惹く?弾く?挽く?轢く?退く?
風邪を挽く
香ばしい感じがしますね。
風邪を退く
一時撤退的な感じがしますね。
風邪を轢く
風邪も鉄の塊の前には無力的な感じがしますね。
風邪を弾く
体調不良もノリノリでなんとかしそうな感じがしますね。
2.風邪をひくかも(治るかも)という感覚
生きていると、「これは風邪かもしれない」っという感覚がありませんか?
っで、次の日、発熱。みたいな。
逆に、めっちゃしんどくても「あーこれ、明日には治ってるな」って感覚ありませんか?
3.風邪にはネギ
僕は経口摂取するのが一番だと思っています。
4.風邪薬は甘い
良薬口に苦しというのは、もはや昔の話。
糖衣錠といって、表面を砂糖でコーティングした薬があります。
甘いです。でも中身には苦い成分が入ってるんでしょうね。
人は意外と見かけに騙されてしまう生き物です。
糖衣錠とは錠剤の一種で、薬効成分が本来持っている苦味や異臭のカモフラージュや、薬効成分の保護を目的として、薬の表面を糖衣で覆った薬。 糖衣は白糖で作る場合が多いため、高温・多湿に弱い。
糖衣錠とは | 製薬業界 用語辞典 | Answers(アンサーズ)
コメント