ああ、でも、気持ちはわからんでもないですよ。
僕も高校生くらいのときはガラケーで、あけおめーーーってメールを送りまくってたし、来まくってました。
多分中学生の時にスマホなんてものがあればLINEでものすごくあけおめーーーってやってたと思います。
今はもうしないですね。
風呂に入って、風呂で新年を迎えるなんて人もいるようですが
おれのおやじは、もはや寝ます。
多分、歳を重ねる毎に、特別な行事ではなくなって来るのではないかと思います。
小学生の頃は興奮してたなぁ。
中高生の頃は、あけおめーるを送るのにてんやわんやだった。
「0:00ピッタリだと回線込み合って送れねぇ!」とか言ってた。
大学の頃は、神社に凸って、神社で新年を迎えた。
そこにいる人達でカウントダウンしたりなんかしてな。
DQNか。
そして、今は、家族と共に紅白を待っています。
良いお年をとか、あんまり気にしないんです僕は。
そういう、ジンクスとか、験担ぎとか、ことよろとか、新年とか、迎える瞬間にジャンプとか、おれはしないんです。
何が言いたいか、わからなくなってしまいましたが。
あけおめことよろってことです。
あけおめーーーとかツイートする人は何が目的なんだ?

コメント
お気遣いありがとうございます。
タンピンドラドラに当たった瞬間に新年を迎えました